佛教大学
「男女共同参画社会論A」
講義内容

           Topへ戻る              


2011年度講義要綱

〔科目名〕
 男女共同参画社会論A(後期科目)

〔担当者名〕       
 中村 彰         

〔講義テーマ〕 
1999年6月に成立した「男女共同参画社会基本法」がめざす社会システムを検証し、仕事の場や家庭、地域で、私たち男女がフェアで対等に生きるとは何かを説明します。日本における女性運動、男性運動のあゆみにもふれ、先人たちの心根を学びます。セクシャル・ハラスメント、ドメスティック・バイオレンス、過労死、中高年の自殺など、そのときどきの社会問題を男女共同参画の視点で読み解きます。



テキスト
中村彰『男性の「生き方」再考 ―メンズリブからの提唱』世界思想社 2005
日本DV防止・情報センタ−編 『デートDVってなに? Q&A』 解放出版社 2005
伊藤公雄ほか『女性学・男性学 ―ジェンダー論入門』有斐閣 2002
坂東真理子『男女共同参画社会へ』勁草書房 2004



佛教大学「男女共同参画社会論」講義メモ2013年度

9月24日(第1講)「ジェンダー論」レジメ「男性が料理する国」
『これって愛なの? デートDV』(2011年、30分、ローズWAMを上映。
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

10月1日(第2講)新聞記事「DV まず気付いて」「10代から10代へ語る性」「性暴力を問う 被害者たちの叫び」「性感染症 若い世代突出」「性別によるらしさ」「おりょうりとうさん」「自分の居場所は」<span
ビデオ『戦場のレイプ』(大阪府男女協働社会づくり財団、60分、1996年)を上映
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

10月8日(第3講)
<新聞記事「被害女性に思い至らず」「結婚指輪していますか 妻を部下扱いしないで」「顔の傷補償 性差 違憲」「温泉も安心 人工乳房」
DVD『夢のゆくえ 取引される少女たち』(45分、国際移住機関、2006年)を上映。
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

10月15日((第4講)<新聞記事「仕事も生活も、そして子どもも」「避難所生活,女性にも配慮を」「10代の性 性感染症」「性暴力〜どう防ぎ、どう救う〜シンポジウム」「性衝動と暴力は別」「性暴力被害 ここにきて 大阪にワンストップ・センター」<span
DVD<『恋人からの暴力』1999年 20分 カナダ国立フイルム省
コミュニケーション・カードを提出してもらう。<span

10月22日(第5講)
雑誌「男女共同参画とは何か」
新聞記事「ひとりのチカラ 男が「さらけ出す」場を提供」「食卓は語る」「定年後、まさか私がはまるとは」「デートDV</span> なぜ」「DV夫 殺人容疑で再逮捕」「女の悲劇 引き揚げ後も」<span
DVD『なみだ』 芦屋市
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

10月29日  大学祭のため休講

11月5日(第6講)
新聞記事「男たちの介護(上)(中)(下)」「父の背中 娘が学ぶ」「ワーク・ライフ・バランス」「絡み合う<DVと児童虐待」
DVD「四国羅針盤  声なき叫び〜男性DV被害の実態〜」(2010年12月17日NHK放送分)。コミュニケーション・カードを提出してもらう。

11月12日 休講

11月19日(第7講)新聞記事「憲法9条かみしめて」「読書感想文《あなたには帰る家がある》」「ソウイウ男ニ私ハナリタイ」「男らしさに縛られず」「僕たち基礎体温つけていますが」「絵本の家族像 変わらない」「男も泣きたい、女は出世遅い 中高生の7割に不平等感」「発覚しにくい生徒へのセクハラ」「記者の目:スクールセクハラと絶対的指導者=水津聡子」<span
ビデオ『スタートライン』1998年 33分 東京女性財団<
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

1月26日(第8講)
新聞記事「戦後60年 24条の風景(上)(中)下)」「DV 10代同士」「日曜日の予定 ほか「相手も自分も尊重する」
ビデオ「『隠れたカリキュラム』を考える」
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

12月3日(第9講)
新聞記事「性別の多様な形を認めよう」「性の狭間 大熊ひかり」「性転換大国の悩み」「男と女の間には(1)(12) 上川あや、野宮亜紀、中村中」「拘置所 性転換手術受けたニューハーフ」「ふさわしいバイトとは」<span
ビデオ『性別の壁の向こうへ・男と女の間で自分探し』テレビ朝日2000年
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

12月10日(第10講)
新聞記事「介護で喜び感じた?」「45歳でママになった ジャガー横田」「自分らしい老い探して」「10代でママになるあなたへ」
ビデオ『おとぎ話の中のジェンダー』(大阪市女性協会、26分、1997年)を上映。
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

12月17日 休講

1月7日(第11講)
新聞記事「改正DV法が施行、保護対象広げ ストーカー殺人防止へ」「事実婚 おだやかな家族 フランス」
ビデオ『男でも女でもなく 半陰陽に生まれて』テレビ朝日1998年
コミュニケーション・カードを提出してもらう

1月14日(第12講)
ビデオ『ボケなんかこわくない』(高齢社会をよくする女性の会・京都、80分、1997年)を上映
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

1月21日(第13講)
ビデオ『男たちは今 自分らしさをみつけた男たち』大阪市女性協会)上映。
阪神淡路大震災の直後に制作したビデオです。
新聞社に勤務していた頃の私、阪神淡路大震災で亡くなられた活動仲間のご遺族が登場しています。
この講座で私は講師をしましたが、私の担当した3回〜5回の演題は「フリートーク」とだけ記さしていました。
講座内容をどうするか悩んだことを思い出しました。
コミュニケーション・カードを提出してもらう。

仏教大学の「男女共同参画社会論」の今年度の授業が終了しました。