愛知淑徳大学
「女性学・男性学」
講義内容
Topへ戻る
2011年度講義要綱 講師 中村 彰
女性学・男性学
【授業の概要】
1999年6月に成立した「男女共同参画社会基本法」がめざす社会システムを検証し、仕事の場や家庭、地域で、私たち男女がフェアで対等に生きるとは何かを説明します。日本における女性運動、男性運動のあゆみにもふれ、先人たちの心根を学びます。ワーク・ライフ・バランス、セクシャル・ハラスメント、ドメスティック・バイオレンス、過労死、中高年の自殺など、そのときどきの社会問題を男女共同参画の視点で読み解きます。
【授業の目標】
男女共同参画社会とは何か? 新聞などのプリント、ビデオなどで判りやすく講義します。ワークショップで自分を振り返る工夫も試みます。
【授業計画】
第1回 ジェンダーと男女共同参画社会
第2回 日常に潜むジェンダー・バイアス
第3回 女子差別撤廃条約と男女共同参画社会基本法
第4回 ワーク・ライフ・バランス
第5回 ドメスティック・バイオレンス
第6回 セクシャル・ハラスメント
第7回 恋愛・性をめぐるジェンダー
第8回 多様な性を考える―性自認・性指向・インターセックス
第9回 メディア・リテラシー
第10回 教育とジェンダー
第11回 高齢社会とジェンダー
第12回 育児支援とジェンダー
第13回 福祉・医療現場とジェンダー
第14回 ジェンダーからみた障害者問題
第15回 男女共同参画は男性を救う
【評価方法】
レポートにより評価します
【テキスト】
中村彰『男性の「生き方」再考 ―メンズリブからの提唱』世界思想社 2005
日本DV防止・情報センター編『デートDVってなに? Q&A』解放出版社 2007
【参考文献・資料】
『新編 日本のフェミニズム12 男性学』岩波書店 2009
2009年講義メモ
2010年2月15日(第1講) 2限3限4限
プリント「女性学・男性学」「男が料理する国」
配布資料
新聞記事「朝日新聞社説 仕事も生活も、そして子どもも」「おりょうりとおさん」「自分の居場所は?」「性別によるらしさ」「日本における少子高齢者問題 暮らしの中から」「熟年離婚を決意したあなたへ」「問い直そう 男らしさの文化」「僕たち基礎体温をつけていますが」「DV被害者が直面する問題」「暴力で得るものは、何もない」「読後感想文 あなたには帰る家がある」「性衝動と暴力は別」「性暴力を問う」「売られる脱北女性」「DVとは何ですか」「デートDV まず気付いて」「交際中の若い男女間の暴力防ぐには」DV どうする加害者対策」「DV男の見分け方」「加害者にも救済の手」「夜桜見物」「発覚しにくい生徒のセクハラ」「スクールセクハラと絶対的指導者」「性の狭間 見つけた絆」「性転換大国の悩み」「性同一性障害夫婦の子 嫡出子認定へ」「貧困 足もとで 母たち」「父子家庭も忘れないで」「父の背中 娘が学ぶ」ワークライフバランス 理想と現実 男性も苦悩」「イクメンパパの心得」「相次ぐがくせいのAV出演 学校苦悩」「人工ボディで体の一部復元」
コミュニケーション・カードを提出してもらう。
ビデオ『女と男の常識・非常識』(滋賀県、1998年、30分)を上映。
ビデオ『なみだ』(芦屋市、2003年、30分)を上映。
ビデオ『戦場のレイプ』(1996年 60分 カナダ国立フイルム省 ドーンセンター)を上映。
2010年2月16日(第2講) 2限3限4限
ビデオ『性別の壁の向こうへ・男と女の間で自分探し』(テレビ朝日、30分、2000年)を上映。
DVD『夢のゆくえ 取引される少女たち』(45分、国際移住機関、2006年)を上映。
ビデオ『売買される女性たち リトアニア・ラトヴィア・チェコ』(42分、ユネスコ、2000年)を上映。
ビデオ『闇の人身取引ビジネス トラフィッキング』(27分、社会安全研究財団、2003年)を上映。
コミュニケーション・カードを提出してもらう。
2月17日(第3講) 1限2限3限4限
DVD『デートDV』(アウエア、30分、2007年)を上映。
DVD『デートDV寸劇 これって愛?』(愛知淑徳大学、15分、2009)を上映。
ビデオ『わたしもボクも みんな活き活き』(
ビデオ『ワーク ライフ バランス』(内閣府男女共同参画局、27分、2007年)を上映。
コミュニケーション・カードを提出してもらう。
2月18日(第4講) 1限2限3限4限
ビデオ『おとぎ話の中のジェンダー』(大阪市女性協会、26分、1997年)を上映。
ビデオ『隠れたカリキュラムを考える』(東京女性財団、31分、1996年)を上映。
ビデオ『セクハラトラブルを生まない職場 セクハラはマネージメントの問題』
(レビック、24分、2007年)
ビデオ『ボケなんかこわくない』(高齢社会をよくする女性の会・京都、80分、1997年)を上映
コミュニケーション・カードを提出してもらう。